ozone

オゾン発生器

Home > 商品情報 > オゾン発生器

 

取扱商品

店舗にて展示・販売しております。お気軽にご来店ください。

 

製品の紹介

業務用
オゾンクラスター1400  

オゾンクラスター1400

オゾン生成量 1400mg/hr
電源 AC100V(50Hz/60Hz) / DC12V
消費能力 43W
外形寸法 幅28cm x 奥行き17.3cm x 高さ16.1cm
重量 3.5kg
運転方式 ・連続運転
・サイクル運転  
運転時間:0~999分  
待機時間:0~999分
連続運転時間(オゾン発生)は60分まで
適用範囲 ~130㎡ 
価格

本体価格¥250,000(税込275,000) 

 

 

業務用/家庭用(実績No.1推奨製品)
オースリークリア3  

オースリークリア3

オゾン生成量 600mg/hr
電源 AC100V(50Hz/60Hz)・DC12V
消費能力 36W
外形寸法 198mm(長さ) 82mm(幅) 317mm(高さ)
重量 1.6kg
運転方式 運転(5・10・15・30・60) 
待機(0・1・1.5.・3・6時間)
適用範囲 30㎡~100㎡
価格 本体価格¥60,000 (税込¥66,000)

 

 

業務用/家庭用
オゾンクルーラー  
オゾンクルーラー

オゾンクルーラー

オゾン生成量 高濃度オゾンモード200mg/hr 低濃度オゾンモード10mg/hr
電源 AC100V(50Hz/60Hz)・DC12V
消費能力 10W
外形寸法 幅17.5cm 高さ26.5cm 奥行17.5cm
重量 1.6kg
運転方式

4つのモード

◎高濃度オゾンモード

◎低濃度オゾンモード(人がいても安心)

◎マイナスイオンモード

 マイナスイオン発生量400万個/cm3

◎おやすみモード(静か運転)

適用範囲 室内(20平米・11畳) 高さ2.5m
価格 本体価格¥60,000 (税込¥66,000)

 

 

業務用/家庭用
オゾンリフレッシュプラス  

リフレッシュプラス

オゾン生成量 2mg/h
電源 単二乾電池4本(ご用意ください) / 寿命は約1カ月間です
消費能力 上記参照
外形寸法 縦13.0cm×横8.1cm×高さ11.3cm
運転方式 タイマー運転による間欠生成(オゾンを放出させ、停止、放出、と、繰り返します)
モード step.1 最初の30分間オゾンを生成
step.2 (step.1) の後2時間停止
step.3 (step.2) の後300秒間オゾンを生成
step.4 (step.2) に戻る
適用範囲 室内(~16畳程度)/ リビング / 事務所 / 厨房 / 物置 / 玄関 / 車
※ 車にご使用される場合は、運転中のご使用はできません。
価格 本体価格¥15,000 (税込¥16,500)

 

 

狭い空間に最適
オゾンリフレッシュ  

オゾンリフレッシュ

オゾン生成量 1mg/hr
電源 電源不要、乾電池で動きます *
外形寸法 縦7.4cm 横6.3cm 高さ11.5cm
運転方式 タイマー運転による間欠生成(オゾンを放出させ、停止、放出、と、繰り返します)
モード1 step.1 最初の20分間オゾンを生成
step.2 (step.1)の1時間後停止
step.3 (step.2) の後150秒間オゾンを生成
step.4 (step.2)に戻る

モード2

step.1 最初の30分間オゾンを生成
step.2 (step.1)の2時間後停止
step.3 (step.2) の後240秒間オゾンを生成
step.4 (step.2)に戻る
適用範囲 室内(~8畳まで)
価格 本体価格¥10,000 (税込¥11,000)

 

オゾンとは

3つの酸素原子からなる同素体(化学式O3)で、地球の大気中にとても低い濃度で存在しています。
放電のような強いエネルギーを持つ原子と酸素分子が衝突すると発生します。
オゾンは不安定な分子なので、放置するとすぐに酸素に戻ります。残留しないことが特徴です。

一般的に、オゾンと言うと危険なイメージを持たれるかもしれませんが、低濃度のオゾンは人体に有益です。
日本産業衛生学会ではオゾンに関する作業環境での許容濃度(※1)を0.1ppm(※2)以下と定めています。

オゾン濃度【ppm】

人体に及ぼす影響

0.02~0.05

オゾン特有の匂いがわかる
0.06 慢性の肺疾患の患者にも悪影響はない
0.1~0.3 鼻・のどに刺激を感じる

*オゾン濃度は[ppm](ぴーぴーえむ)と呼ばれる、百万分のいくつに当たるかを示す単位で表現されます。

 

オゾンの有益性について

新型コロナウィルスへのオゾンガスの効果は実験によって明らかにされています。

 

1.奈良県立医科大で行われた実験で、どの程度オゾンガスを使えば新型コロナウィルスを不活化できるかが 明らかになりました。以下の条件で新型コロナウィルスが不活化されることが分かっております。

• CT 値(*3 )330(オゾン濃度6ppmで55分曝露)では1/1,000~1/10,000(0.1% ~0.01% )まで不活化

• CT 値60(オゾン濃度1ppmで60分曝露)では1/10~1/100(10%~1%)まで不活化

*3: CT値 = ppm(濃度) 時間(分)になります。

参照:PDFはこちら


2.藤田医科大学で行われた実験で、オゾンガスの安全基準値内で新型コロナウイルスを不活化できることが 明らかになりました。以下の条件で新型コロナウィルスが不活化されることが分かっております。

• CT 値60(オゾン濃度0.1ppm で600分曝露・湿度80%)では4.6%まで不活化

• CT 値60(オゾン濃度0.05ppmで1200分曝露・湿度80%)では5.7%まで不活化

• CT 値24(オゾン濃度0.1ppm で240分曝露・湿度55%)では53%まで不活化

参照: リンクはこちら

日中の有人環境下では人体に安全な範囲のオゾン濃度(0.05~0.1ppm)で運用し、夜間の無人環境下でオゾン濃度を引き上げ(1ppm)新型コロナウィルスを除染するのが有効です。

 

 

発生器のしくみ

●空気清浄機や芳香剤との違い

空気清浄機はチリやホコリ、PM2.5などを(室内空間から)除去する機器です。静電気を起こして汚れを集めて吸着させます。また、芳香剤は強い香りで一時的に悪臭を感じさせなくするという仕組みです。これに対して、オゾン発生器は脱臭機とも言われ、悪臭の原因である菌やウイルスを分解し、消滅させます。悪臭は菌の増殖が原因ですので、菌やウイルスを不活性化することはイコール消臭にもつながります。


オゾン発生器の仕組み●オゾン発生器の仕組み

酸素を原料とし、電気の力を利用してオゾン発生器内部の放電管で放電現象を意図的に起こすとオゾンが生成され、 機器のオゾン放出口からオゾンが放出される仕組みです。


 

導入事例

このようなお悩みや用途に最適

 

●衛生問題がご商売や運営の重要課題になっている場合  

例)ホテル、旅館等の宿泊施設業・自動車関連業・清掃業・ペット関連業・飲食店業・スポーツ団体

医療施設、介護施設、保育園、幼稚園、学校、食品加工の工場

 

●ご家庭での嫌な匂いを飛躍的に解決したい場合 

例)自家用車、靴箱、トイレ、排水溝の周辺

GREEN・TEAMでは数あるオゾン発生器の中からアースウォーカートレーディング株式会社の製品を扱うこととしました。 理由は明確です。

①圧倒的にコストが安いこと
②オースリークリアシリーズはすでに出荷台数1万台を超え、品質が担保されているほか、実際に使ってみて、その効果を実感できたこと。
③操作がシンプルでわかりやすいこと。

 

主な導入先

特別養護老人ホーム あいおんの丘 大子様、 きたの歯科矯正クリニック 様、 スポーツクラブ「ルーキーズ防府」 様、 サプリメントジャパン様、 ケンちゃん餃子株式会社 様、 炭火焼肉 まん平 様、 深夜特急クリーニングKYT 様、 オーダーまくらとふとんの店 まくらぼ 様、 大王加工紙工業株式会社 様、
ほか全国のあらゆる業界でご導入いただいています

 

0800-888-7791

お電話受付時間 平日/10:00~17:00(土日祝除く)